導光板を作ったところ、なんか純正パーツのようにぴったりで笑っちゃいました。
続きを読む-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
導光板を作ったところ、なんか純正パーツのようにぴったりで笑っちゃいました。
続きを読むこれも写真以上の情報があんまりないんですが、とにかく小さくて音が大きいのが作れればいいなぁ、と思ってこんな感じにしてみました。構想から図面引いて完成まで二時間ちょっとだったかな?で、蓋を固定する機構を忘れてしまったんですごい大きな音にすると音がビビるw
もともとDJIのSparcは持ってて旅先とかの景色のいいところとかで使ってたんですが、法律が厳しくなって申請も面倒になり、旅先で「よし、ちょっとここで撮ってみよう」ってわけにいかなくなってモニョっていたところに、MAVIC MINIが発表されたので、辛抱たまらずに買ってしまいました。
そんなわけで、先日からの停電対策グッズとしてTwitterのTLに流れてきたダイソーのUSB給電のライトを買ってみたので、ちょっと分解してみる。
まずパッケージはこんな感じ。自分が見た時には2色売っていたので、2色買ってみた。
そんなわけで、プルアップ・ダウンが何本も必要なESP-WROOM-02を使う時に配線が面倒だったので、Arduino IDE用のアップロードシールドに引き続いて、抵抗入りのジャンパーワイヤーも作ってみました。途中から切って10kΩの抵抗入れるだけです。
やっとMakeも終わったので、スイッチサイエンスさんのESP-WROOM-02(フル版)のシールドを2種類作ってみました。
皆様、二日間にわたって開催された Maker Faire Tokyo 2015、お疲れ様でした。
さて、今回Sweet Electronicsで出展した品で、自分の家に持って帰ってきた分に関して改めて写真と説明を載せておきたいと思います。
まずは今回の展示の中央に置いてあった、無線で制御可能な調光型のイヤリングです。目玉だったにも関わらず、当日の会場の無線状態の悪さに殆ど正常な稼働をさせることが出来ませんでした。制御側のプログラムはt.uehara(@usopyon)さんが担当、デザインはにゃーこちゃん(@nya_kochan)さんが担当。心拍センサーや笑顔認証との連動がウリだったのですが、僕の作ったなんちゃって電波暗室が役に立たず、残念&申し訳なかったです。
続きを読む
以前のMacBookには赤外線リモコンが付いていてコレが非常に便利だった訳なんですが、最近のMacには赤外線リモコンが付いている物が少なくなってしまいました。一部ソフトでは代替手段も無くはないんですが、未対応のアプリでプレゼンや動画や画像などのページをめくる時に面倒な事がしばしば。
そんなわけで、Macで簡単に使える赤外線リモコンのアダプターを作ってみました。商品でもあるんですが、ここは一発自作って事で。
続きを読む