社名が決まったら、今度はロゴの作成に入ります。
・方向性の検討
先ずは、どのようなロゴにするかの大枠を考えます。先に実施した社名、もしくはサービス名を決定した際に残したドキュメントに沿って、そのイメージに合うように、他社事例などから、イメージの元ネタ探しをします。但し、成果物はこれらに似ていてはいけません。
- 文字で行くか
- 絵で行くか
- ミックスで行くか
社名が決まったら、今度はロゴの作成に入ります。
先ずは、どのようなロゴにするかの大枠を考えます。先に実施した社名、もしくはサービス名を決定した際に残したドキュメントに沿って、そのイメージに合うように、他社事例などから、イメージの元ネタ探しをします。但し、成果物はこれらに似ていてはいけません。
社名やサービス名とロゴマークの作り方(ロゴ編) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 諸々
さて、社名やサービス名を決めるときに、皆さんはいつもどうしていますか?センスのいい人であれば、名称もロゴもサラサラと作れてしまうかも知れませんが、なかなかうまくは行きません。また、依頼されて作成した場合、感覚的に作ってしまうと、実際の業務内容やサービス内容に合わないばかりか、後々問題が出てしまうこともあります。ここでは、社名やサービス名を検討する際の主な留意点や、ロゴを作る際に考えておく点などを整理してみます。
特に、デザイナーさんにロゴをお願いする側の人はご一読頂けると、デザイナーさんに、より具体的で正確なイメージを伝えることが可能になりますので、ご参考にして頂ければ幸いです。
続きを読む
社名やサービス名とロゴマークの作り方(社名編) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 諸々
ペットボトル、ひどいときは一週間位放置しておいても乾ききらない時ってありますよね?
そんなときのために、太陽電池で新たなイノベーション(笑)を起こす方法を考えたので、その方法と結果をここに共有する。
続きを読む
ペットボトルの乾かし方 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 諸々
こんにちは。
以前は iWeb を使って更新していたのですが、メインで使用するPCの変更や、環境の変化から、このサイトの更新方法を変更しました。過去のページにブックマークをされている方がいらっしゃいましたら、お手数ですが変更をお願いいたします。
過去記事は、内容を再確認してこれから投入しますね。これからもよろしくお願いいたします。