カテゴリー別アーカイブ: ソフトウェア

開発環境とか、作ったソフトとか。

LPC1114FN28 用のシール作ってみた

無保証ですが、テンプレート代わりに。
sample

ダウンロードする(LPC1114FN28.ppt.zip 3M)

100円ショップでA4サイズのインクジェットプリンター用のシール紙を買ってきて印字するだけです。Mac版のパワポで作成しています。画面上で見ると文字がガタガタですが、印刷すると意外と揃います。ピンの内容は念のため確認して下さいね。

a4

追記:写真のシール紙にCanonのBJプリンターで印刷してみたら、全然インクが定着しませんでした。他の組み合わせがいいと思います。

mbed LPC1114FN28 の使い方

そんなわけで買ってみました mbed LPC1114FN28 。

(スイッチサイエンスさんの販売ページはこちら

IMG_0946
続きを読む

AdafruitのTrinketをMacにつないでLチカ

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、去年買ったまま放置しっぱなしだった Adafruit の Trinket を Mac につないでLチカさせてみました。

Trinket

Trinket

Adafruit Trinket 5V @スイッチサイエンス

で、手順が英語しかなかったので、それを読みながら自分がやった事をメモしておきます。
続きを読む

iPhone用の着信音の作り方(Mac編)

今更ですが、iPhone 5cにしました。今までは、モバイルルーター+iPod touchという小学生のような構成で運用していましたが、DoCoMoからiPhoneが出たので機種変更をしてみました。いや、正確に言うと、iPhoneはMNP+学割で入って、今まで持っていたモバイルルーターを解約したんですがね。

IMG_0293

さて、そんなわけで、iPhone用の着信音を作ってみたのでメモしておきます。環境としてはOS X(10.7.5)+iTunes(11.1.2)+GarageBand ’09(5.1)です。OSからなにから微妙に古いので、適当に脳内変換して読んで下さい。
続きを読む

OS XのアドレスブックからiPhoneの連絡先にデータ移行

ああ、パトラッシュ、データが全部消えたよ…。

ガラケーからMacのアドレスブック→iCloud経由でiPhoneにデータを送ろうとしたら、全てのデータが消えました。手順を変えて試したらうまく行ったので、その手順をメモしておきます。手順を間違えると、せっかく修正したデータが全部パーになるので要注意です。(データが消えてしまうパターンは、記事の一番最後に書いてあります)

※ 本記事を元にデータが飛んでも責任が取れません。必ずバックアップなどをこまめにとって下さい。

アドレスブック

前提として、ガラケーからiPhoneに乗り換える状況を想定しています。ガラケーからiPhoneに直接データを引っ越してしまうとデータの修正が面倒くさいので、Mac上でデータを修正してからiPhoneに転送します。

作業前に以下の状態になっていることを確認して下さい。
・元データはガラケーから microSD に引き上げ済み
・iPhoneの連絡先はからっぽ
・OS Xのアドレスブックはからっぽ
・OS Xのシステム環境設定のiCloudにログイン済み
・ちなみに、我が家はOS X 10.7.5, iOS 7.0.2
続きを読む

さくらにCandyCaneを入れてみた

そんなわけで、CakePHPで作られたredmineである「CandyCane」をさくらのサーバーにインストールしてみた。

CandyCane

そこで一カ所はまった部分を先に書いてしまうと、3カ所の .htaccess に RewriteBase を設定してやる必要があった。手順は後ほど。
続きを読む

おなかへこめ音頭 (Automator版)

Automatorで作ればアプリみたいに扱えると思って、少しだけ手を入れてみました。ctrl+G を echo する部分を Automator のエディタに書くのが怖かったので、一部修正。

手順としては
・Automatorを起動して「アプリケーション」を選択
・左のアクションから「シェルスクリプトを実行」を右のウィンドウにDrag&Drop
・以下のシェルをコピペで貼り付け
・ファイルを保存
続きを読む

おなかへこめ音頭

そんなわけで「5秒おなかを引っ込める動作を20回」を実現すべく、以下のようなシェルスクリプトを書いてみました(OS X、bash用)


m_VolumeOrg=`osascript -e "output volume of (get volume settings)"`
osascript -e "set Volume output volume 76"
say start
for i in $(seq 1 20)
do
  say $i
  for j in $(seq 1 5)
  do
    echo -n ^G
    sleep 1
  done
  echo -n ^G^G
  sleep 1
done
say finish
osascript -e "set Volume output volume $m_VolumeOrg"

^G は、ctrl+G です。viなら crtl+V ctrl+G で挿入できるはず。

最初の行で現在の音量を取得し、その次の行で強制的に音を大きくしています。終わるときに音量を元の大きさに復帰させています。

ボリュームや、繰り返しの回数や秒数などは、お好みで変更して下さい。

当初、iPhoneアプリで作ろうかと思ったんですが、失速してシェルで書いてみました。めでたし、めでたし。

自分の人生を変えた本

この本が自分の人生を方向付けたと言っても過言ではない。

BASICの入門 高宮英郎/黒田正文 共著

あるとき、親に「コンピューターを買って欲しい」と頼んだ。父は「言語を一つ覚えたら買ってやる」と言ったので、すぐに本屋に行って自分で買ってきた本がコレだ。必死で読んだ。そして父に SHARP の MZ-80K2 と言うコンピューターを買って貰った。20万くらいだったと思うが、当時としては何に使うかも分からない(ゲームは出来たが)物に、それだけのお金を払う決断をしてくれた父はすごいと思う。
続きを読む

ノートPC、落としたり盗られたりしたら? (OS Xの場合)

最近は、職場から外に出て仕事をしている人も多いと思います。出先でノートPCを使う人も多いと思うのですが、そのノートPC、落としたり盗られたりしたらどうします?

あなたのPCには仕事に必要な大切な書類が入っているかも知れませんし、今までのメールのやりとりが全て入っているかも知れませんし、個人で撮った写真も含まれているかも知れません。

それを無くすと、あなたの仕事が出来なくなるばかりでなく、中に入っているデータが流出して自分や自社だけでなく、取引先などに甚大な影響を及ぼしかねません。自社の社外秘の情報やノウハウ、他社と秘密で進めている協業などが全てフイになってしまうことすら想定されます。他にも、社内のVPNに接続するための設定などが漏れる可能性もあります。

では、どんな対策が必要なのでしょうか?
続きを読む